エゾシカ活用事業について

北海道では、エゾシカの増加が大きな社会問題になっています。
ですが、そんなエゾシカも見方を変えれば、立派な資源です。
わたしたちはエゾシカを美味しくいただくことで自然環境を守っていきたいと考えています。

 


ここ30年でエゾシカが急増しています

エゾシカは、明治の初めに乱獲や大雪などの影響によって、一時絶滅寸前になりました。
その後の保護政策によりここ30年程で数が急増し、平成22年の推定頭数は道内全体でなんと65万頭といわれています。
そうした中で心配されていることは、自然環境への影響です。
エゾシカが樹木の皮や希少植物を食べるなどして森を荒らしてしまい、バランスを保ってきた自然の姿を変えてしまうからです。
また、農作物に対する被害や自動車との衝突事故など、私たちの暮らしにも被害が及んでしまいます。


伊奈不動産ににエゾシカ活用事業部を設置

この課題を受けて、私たちは不動産関連業務に加えエゾシカ活用事業部を設置しました。私は古くから猟友会に所属しており、ハンター歴も50年ほどになります。その中で私たちにできることを、実現していくために、新たに事業部を設置し、設備投資をしてきました。

エゾシカの移動処理車も購入し、より迅速に鮮度を保ったまま処理することで、エゾシカ肉をより美味しく提供できるようになっています。


エゾシカは北海道・登別の“森の恵み”です

エゾシカは、サケと並ぶ貴重な食料としてアイヌの人々にも親しまれてきました。
明治初期の北海道では、開拓使がシカ肉の缶詰工場をつくり、海外にも輸出していました。
欧米では、狩猟で捕獲された野生動物の肉を「ジビエ」といい、特にシカ肉は高級食材として扱われています。
エゾシカ肉は、昔から食材としての価値が認められており、北海道そして登別にとっての“森の恵み”といえる大切な食材であり、
雄大な自然が生んだ資源なのです。